イベント– category –
-
イベント
秋の夜長の小石川後楽園/特別夜間開園ライトアップ
東京都文京区にある小石川後楽園! 令和6年9月27日~10月6日まで行われていた後楽園内の夜間ライトアップの特別イベントです。 今年で2回目の開催だそう! それではさっそく紹介していきたいと思います。 小石川後楽園とは? 江戸時代初期(1629年)に、水... -
イベント
四国八十八ヵ所巡礼 御朱印を掛け軸にする方法!
四国八十八ヵ所巡礼とは、1200年もその昔、弘法大師が42歳の時に、人々の災難を除くために開いた88の霊場です。弘法大師の亡き後、弟子たちがそのお遍路を巡ったことが、四国八十八ヵ所巡礼の始まりとされています。 本文に広告が含まれています。 人間に... -
イベント
西国三十三所巡礼 御朱印一覧!
西国三十三所観音巡礼とは、西暦718年、奈良県「長谷寺」の徳道上人が夢のお告げで閻魔大王から、悩み苦しむ人を助けるために33か所の観音霊場を開くように命じられました。しかし当時の人々には受け入れてもらえず、一度は閉ざされた巡礼の宝印は、宝塚市... -
イベント
特別展/中尊寺金色堂展! 東京国立博物館の見どころ!
中尊寺金色堂展が東京国立博物館で開催されています。2024年1/23(火)~4/14(日) 中尊寺金色堂は、藤原清衡(ふじわらのきよひら)によって建立された、東北地方で現存最古の建物です。 2024年に900年を迎えるにあたり、国宝の仏像11体や、工芸品が数々展示さ... -
イベント
明治神宮 車のお祓い情報!
明治神宮では家内安全、厄祓い、七五三詣、車祓いなどの御祈祷を随時行っています。今回はクルマのお祓いを紹介します! お祓いの流れ まずは明治神宮の北参道の詰所へ! まずは北参道の鳥居を目指しましょう! 東京都渋谷区代々木1‐2‐19付近 ここにいる守... -
イベント
宮内庁新浜鴨場見学会/応募方法!
鴨場を見学できると聞いたのですが、どうすれば見る事が出来ますか? この記事はこのような悩みにお答えしていきたいと思います。 鴨場とは? 鴨場(かもば)とは、野生のカモを捕る『鴨猟』を行う場所の事で、特に江戸時代には、将軍家や大名たちが鴨場を... -
イベント
【大相撲】東京場所 マス席観戦!相撲案内所とは?
国技といわれる日本の伝統文化である相撲。観戦に行くことが自体が、文化的な楽しみであり、粋な趣味と言ってもいいでしょう!実際に、土俵入りや、化粧廻しなど、テレビでは味わえない相撲の魅力を体感出来ます! 令和6年 本場所 日程表 場所会場1月両...
1