こんにちは!「YouTravel」ゆうこです。
皆さんおそばは好きですか?

蕎麦の歴史は古く、原料としては約9,000年前に高知県の遺跡から蕎麦の実の花粉が発見されていて、昔から馴染みが深い食べ物であったことが分かっています。
そばは食感が特徴的で、噛むほどに風味があり、栄養素も豊富で、ヘルシーというスーパーフード!

兵庫県で営むこだわりの詰まったおすすめの名店4店舗をご紹介させていただきたいと思います。
本文にアフィリエイト広告が含まれています。
山獲

兵庫県三田市にある山獲(やまどり)は、つなぎを使わない十割蕎麦とジビエが頂けるお店。


囲炉裏があるカウンターと小上がりの座敷があり、店主が作る手打ちの十割蕎麦とイノシシや雉(きじ)、鹿、鶏などの網焼きセットが人気!


つなぎを使わない十割蕎麦は見た目も味もインパクト大のお蕎麦です。

コシを通り越した噛み応えが凄すぎるワイルドなお蕎麦です。
一度食べたらクセになりますよ!
名称 |
山獲(やまどり) |
住所 |
兵庫県三田市下槻瀬50-1 |
TEL |
090-3286-0511 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
(木) |
駐車場 |
店舗横に約10台 |
一会庵


兵庫県丹波篠山市にある「波之丹州蕎麦処 一会庵」(いちえあん)
消防署員だった店主がそばにはまり、転職したお店!


とても趣のある店内です。




もっちりとした食感のそばがきです。


自家製倍の玄そばを石臼引きで自家製粉したお蕎麦。



見た目よりしっかりした口触りで、とっても美味しかったです!
名称 |
一会庵(いちえあん) |
住所 |
兵庫県丹波篠山市大熊50-2 |
TEL |
079-552-1484 |
営業時間 |
11:30~14:30 |
定休日 |
(水・木・日) |
駐車場 |
店舗横に約10台 |
一眞坊


一眞坊(いっしんぼう)は、裁ち切りという独自の手法の切りそばと、鴨料理が絶品なお店。













鴨のスモークは鼻から抜ける香りが何とも言えず、臭みが無くとても柔らかい肉質!
名称 |
一眞坊(いっしんぼう) |
住所 |
兵庫県丹波篠山市今田町釜屋29 |
TEL |
079-552-1484 |
営業時間 |
11:30~14:30 |
定休日 |
(水・木・日) |
駐車場 |
店舗横に約10台 |
そば切り 蔦屋


そば切り蔦屋(つたや)は、大阪と兵庫県の境目にある能勢町にあるそば屋さんで、兵庫県ではありませんが、ぜひ紹介したい名店です。


平日は単品でも注文出来ますが、週末はコースのみの注文。
蔦屋のそば三種コース


透き通った蕎麦は、繊細な細さながらもコシがしっかりあり、唸る一品。






ちょっとずつ提供してくれるので、お店の様々な種類の蕎麦を堪能できます。



細くてキレイな見た目だけど、とてもコシがある瑞々しい食感です!
名称 |
そば切り蔦屋(そばきりつたや) |
住所 |
大阪府豊能郡能勢町垂水246 |
TEL |
072-734-2774 |
営業時間 |
平日11:30~12:30~13:30~ 土日祝11:30~13:30~(二部制) |
定休日 |
毎週月・火 |
駐車場 |
店前に約10台 |
※予約が必須です。(16:00~19:00)
まとめ
いかがだったでしょうか?
兵庫県の古民家を活用したおすすめの名店を紹介させて頂きました。
関西方面はうどん文化ですが、美味しいそば屋も多くあり、この4店舗は実際にドライブ中に見つけて、味に感動したそば店です。
茅葺屋根の古民家は、昔ながらの温かみや味わいがあり、そんな中で食べる蕎麦はより一層美味しく、店内の雰囲気も大事だと個人的には思っています。
兵庫県に旅行の際はぜひ足を運んでみて下さい!


コメント