
伊豆長岡温泉に行きたいのですが、リーズナブルでおすすめの旅館はありますか?
ホテルから行ける観光スポットも教えて欲しいです。
本日はこのような悩みにお答えしていきたいと思います。
本文にアフィリエイト広告が含まれています。
伊豆長岡温泉とはどんな場所?


伊豆長岡温泉は、ちょうど伊豆半島の入口付近に位置し、源氏山の麓に広がる中伊豆屈指の大温泉地。
東京からは2時間半、新東名・伊豆縦貫道などが整備されて名古屋からのアクセスも大変便利になりました。
富士山のビュースポットや、世界文化遺産の「韮山反射炉」も近くにあり、観光する拠点としてアクセスが良いエリアです。
香湯楼井川
香湯楼井川(こうゆろういかわ)は、伊豆長岡温泉の一角に佇む、和モダンでおしゃれなホテル!
エントランスは、アーティスティックな内装、3ヶ所の貸し切り露天風呂があり、【平日割】【お子様無料】【若者限定プラン】など、老若男女に対応したたくさんのプランがあります。
客室


部屋の種類は、ツインタイプから、エコノミールームなど様々な部屋のタイプがあります。
大浴場


長岡温泉は比較的新しく明治末期1907年の開湯。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、美肌や筋肉疲労、胃腸病などに効果があると言われています。
貸し切り露天風呂


テーマが違った露天風呂付のエリアが3ヶ所あって、貸し切り温浴み処付きプランを利用してるお客様は、源泉かけ流しのリラクゼーションエリアを50分間自由に使うことができます。


チェックイン時に空いてる時間帯を予約します。



温泉に入ったり、ソファでゆったりしたり、自分達だけの空間はとっても優雅なひとときでした!
食事


夕食は伊豆の旬の食材を使った会席オリジナル料理で、新鮮な刺身や、豚しゃぶ、アワビの踊り焼き、クラフトビールや地酒など食事のグレードもさまざま!




朝食は「部屋食」か「食事処」どちらか選ぶことが出来ます。



食事もホテルオリジナルの食べやすい会席料理で、とっても大満足でした!
【香湯楼井川KOUYUROUIKAWA】
周辺のおすすめ観光スポット
江川邸(車で10分)


韮山県(伊豆全体、八王子・大宮周辺)を統制していた、江川家の武家屋敷で、1600年頃建てられた母屋は有料で見学できます。江川家36代目の「江川英龍」は、世界遺産の「韮山反射炉」を建設した当主。大河ドラマの「西郷どん」や「篤姫」のロケ地としても使われています。
韮山反射炉(車で7分)


韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)は、安政4年(1857)江戸時代末期の代官「江川英龍」を責任者として、築造されました。金属を溶かし大砲を作るための溶解炉です。日本の産業革命に影響を与えたとして世界遺産に登録されています。
三島大社(車で18分)


創建時期は不明ですが、奈良時代の古書にも記録が残る古い神社です。源頼朝をきっかけに伊豆のパワースポットとして有名になりました。
三島スカイウォーク(車で30~40分)


伊豆と箱根の中間に位置する最長400mの人道吊り橋です。天気が良ければ富士山の絶景が!橋のたもとには様々なアクティビティやレストランがあります。
沼津港飲食店街(車で30分)


沼津港(ぬまづこう)にある飲食店街は、約70軒ほどのお店が軒を連ねていて新鮮な魚を食べる事が出来ます!


まとめ
いかがだったでしょうか?
伊豆長岡温泉にある「香湯楼井川」と周辺観光スポットを紹介しました。
伊豆長岡温泉は、伊豆の玄関口にあり、駿河湾の新鮮な海鮮や、富士山の絶景、伊豆半島の美しい景色を満喫できる素晴らしいエリアです。
「香湯楼井川」は、おひとり様からファミリー向けのプランもたくさんあり、何回も足を運びたくなるホテルです。
ぜひ、中伊豆に旅行の際は参考にしてみてくださいね!
コメント