徳願寺 見どころと駐車場情報!

もともとは、埼玉県鴻巣にある勝願寺の末寺で、草庵でしたが、慶長15年(1610)徳川家康により、篤い保護を受け、徳川の「徳」と勝願寺の「願」をとって、徳願寺と名が付けられました。毎年、11月16日に一般公開される「宮本武蔵の書画」や「円山応挙の幽霊画」、大晦日の午後11時からは境内にある除夜の鐘を鳴らす事が出来たりと、イベントが目白押しのお寺です!

※「草庵そうあん」とは(わら、かや)で出来た粗末な家の事

目次

仁王門(山門)

仁王門は1775年に建てられ、安置されている仁王像は、市川市の葛飾八幡宮の境内にあった「八幡山法漸寺」から移されたものと言われています。(市川市指定有形文化財)

葛飾八幡宮の詳しい記事はこちらをチェックしてみて下さい⇩

経蔵堂

(市川市指定有形文化財)

本堂

大正15年建立。

鐘楼

大晦日の除夜の鐘を鳴らすときは、下の扉から中に入ります。(市川市指定有形文化財)

1年の終わりに相応しい思い出になりますね!

最寄り駅

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩7分

駐車場情報

駐車場は敷地内に多数あります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次